カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2024年4月 (1)
- 2024年2月 (2)
- 2023年11月 (1)
- 2023年10月 (2)
- 2023年9月 (2)
- 2023年3月 (1)
- 2022年2月 (1)
- 2021年9月 (1)
- 2021年7月 (1)
- 2021年6月 (2)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (3)
- 2021年3月 (2)
- 2020年10月 (1)
- 2020年8月 (1)
- 2020年4月 (4)
- 2020年3月 (2)
- 2020年2月 (1)
- 2020年1月 (2)
- 2019年12月 (2)
- 2019年11月 (3)
- 2019年10月 (2)
- 2019年9月 (4)
- 2019年8月 (2)
- 2019年7月 (7)
- 2019年6月 (9)
- 2019年5月 (4)
- 2019年4月 (12)
- 2019年3月 (17)
- 2019年2月 (12)
- 2019年1月 (14)
- 2018年12月 (8)
- 2018年11月 (6)
- 2018年10月 (5)
- 2018年9月 (9)
- 2018年8月 (11)
- 2018年7月 (4)
- 2018年6月 (6)
- 2018年5月 (7)
- 2018年4月 (10)
- 2018年3月 (21)
- 2018年2月 (8)
- 2018年1月 (11)
- 2017年12月 (18)
- 2017年11月 (8)
- 2017年10月 (4)
- 2017年8月 (3)
- 2017年7月 (4)
- 2017年6月 (2)
- 2017年5月 (3)
- 2017年4月 (7)
- 2017年3月 (6)
- 2017年2月 (8)
- 2017年1月 (9)
- 2016年12月 (4)
最近のエントリー
HOME > もみの木ブログ > アーカイブ > 2017年2月
もみの木ブログ 2017年2月
はり師・きゅう師国家試験☆合格祈願
健康・美容・妊活をサポート☆★ 鍼灸師の齋藤麻衣です。
2月26日(日)の本日は、はり師・きゅう師の国家試験日です。
今回の試験では、わたしが長崎で担任をしていたクラスが受験します

本当は最後まで皆さんの担任として頑張りたかったけれども、
皆さんの成長を信じてわたしは結婚を機に退職して徳島で頑張っています!
この度は皆さんの合格を祈願して、福岡の太宰府天満宮の合格鉛筆を送らせていただきました

この写真は、鉛筆を片手に写真を撮ったもの。学生さんが送ってくれました!
(掲載許可を得ていないので、一人ひとりにめがね(スタンプ)をつけてます

今までの自分の努力を信じて、頑張ってください!!
みんななら、出来る~!!
あとは、深呼吸して落ち着いて受けるだけ!!
皆さまの合格を徳島から応援しています



(もみの木)
2017年2月26日 01:18
人生で最高に綺麗な自分に!
健康・美容・妊活を癒しと鍼灸でサポート☆★ 鍼灸師の鍼灸師の齋藤麻衣です

最近、いろんな問合せをいただいております

その中の一つをご紹介させていただきます。
「もうすぐ披露宴があるので、鍼灸とハイパーナイフが気になっています。
鍼灸とハイパーナイフで綺麗になれますか?」
もちろんです!
花嫁様は幸せの絶頂なので、すでに幸せホルモンでもともと輝いているのですが、
鍼灸とハイパーナイフで花嫁様をもっともっと!最高に綺麗になるお手伝いをさせて頂きます

肩こり、腰痛、胃腸の不調、足のむくみなどを鍼灸治療で改善し、
さらにはハイパーナイフでお肌を引き締めて気になる箇所をスッキリボディに

鍼灸と美容機器を同時に受けることが出来るサロンって全国的に少ないと思うのです。
それを実現できているのは、整体・リラクゼーションサロンと鍼灸院が併設されているから


鍼灸院を利用した後にリラクゼーションをお受けになる方もいらっしゃいますし、また、その逆もおられます。
予約状況に応じて難しい場合がありますが、自分のペースで上手にご利用いただければと思います

徳島で綺麗になりたいと悩んでいる方はぜひ、お問い合わせください


鍼灸とハイパーナイフ、リラクゼーションメニューなど様々なコースがありますので、
患者様・お客様のお悩みにあったコースを提案させていただきます


(もみの木)
2017年2月24日 20:57
祝☆31歳の誕生日☆
健康・美容・妊活を鍼灸でサポート☆★ 鍼灸師の齋藤麻衣です。
先日、わたしの誕生日でしたので夫や家族、友人からお祝いのメッセージやプレゼントをいただきました


みなさま、ありがとうございます~!本当に嬉しいです

お祝いでいただいたお花は、黄色いリーガースベゴニア

とっても綺麗~~


お仕事が終わったあとにいただいたお花を眺めて癒やされました


徳島に来て、ようやく10ヶ月!そろそろ新生活にも慣れてきました。
これからも今までの経験を活かして徳島の方々の健康をサポートさせて頂きます。
そのうちお知らせに書かせて頂く予定ですが、今年の4月からは毎月東京へ勉強に行く予定です。
患者の皆さまにご迷惑をお掛けすることもございますが、
日々精進して参りますのでどうぞ治療を受けにいらしてください

今後ともどうぞよろしくお願いいたします


(もみの木)
2017年2月21日 12:26
オススメ図書★『俺たち妊活部』
健康・美容・妊活を鍼灸と癒しでサポート☆★ 鍼灸師の齋藤麻衣です


今日は久しぶりに本の紹介をいたします。
『俺たち妊活部』 / 著:村橋ゴロー

不妊治療は経済的にも精神的にも身体的にもとても大変な出来事です。
また、なかなか家族や友人に相談できずに一人で抱え込んでしまうことが多いです。
この本は、借金まみれのどん底ライター・村橋ゴローとその妻”りえちゃん”の不妊治療奮闘記です。
不妊治療における苦悩や妊娠・出産に至るまでの二人の出来事が描かれています。
村橋さんはライターと言うだけあって面白おかしく、時には涙ありという内容でした。
私は涙もろいので、泣いたり笑ったりしながら読みました

その他、本編に入る前に妊活を体験した男性たちの声も記載されています。
いろんな形の『不妊治療』があると気づかせてくれる1冊。ぜひご一読ください

また、オススメの本がありましたら紹介しますね

(もみの木)
2017年2月15日 21:44
ハッピー★バレンタイン
健康・美容・妊活を鍼灸と癒しでサポート☆★ 鍼灸師の齋藤麻衣です


今日、患者様よりチョコレートをいただいたので写メを撮ってみました

わたし自身ダイエット中なのですが、今日は日頃への自分のご褒美として有り難くいただきました。
とーっても美味しかったです


さてさて。2月も半ばですね!
最近の齋藤麻衣について近況を報告しますと最近のわたしは、
薬膳やトレーニングなど空いた時間を見つけて他の分野へ積極的に関わっております。
なにぶん好奇心旺盛な性格なのであれこれ学び、
自分で実践しながらよりよいものを患者様にも提供できたらよいなと思っております

鍼灸だけでなく、「栄養も運動も大事ですよ!」と日々お伝えしているわたしなので。
もちろん、自分自身も気をつけるように努力しております

寒い日々が続いておりますので、防寒対策はしっかりとしてくださいね。
今日も一日健やかに過ごしましょう


(もみの木)
2017年2月14日 00:00
バレンタインチョコ配布中
健康・美容・妊活をサポート☆★ 鍼灸師の齋藤麻衣です

2月14日はバレンタインですね

もみの木では2月中にご利用いただいたお客様&患者様へチョコレートをプレゼントしております

こころばかりのプレゼントなのですが、喜んでいただけましたら幸いです

2月いっぱいは配布予定です

毎日寒い日が続いております。
身体に気をつけて元気に過ごしましょう



(もみの木)
2017年2月 8日 00:04
岡山の鍼灸学生が見学に来てくれました
徳島の鍼灸・整体・リラクゼーション もみの木

健康・美容・妊活を鍼灸と癒やしでサポート☆ 鍼灸師の齋藤麻衣です

今日は、岡山の鍼灸専門学校の学生さんが院内見学に来てくれました

現在3年生ということで、今月末のはり師・きゅう師の国家試験を控えております!
国家試験は大変だと思いますが、今までの集大成を発揮出来るように頑張って欲しいです

まだ、求人を出していないのですが、「はり灸 もみの木」では、女性鍼灸師を募集しております!
まだまだ発展途上の鍼灸院ですが、向上心のある方と一緒に働ければと思っております。
美容鍼灸、不妊治療だけでなく、腰痛、肩こり、胃腸の不調など様々な症状に対して治療を行います。
患者様のために学びつつ、鍼灸治療へ携わりたい鍼灸師の方がいましたら、ご連絡ください



(もみの木)
2017年2月 5日 22:51
立春の東洋医学的な過ごし方

健康・美容・妊活を鍼灸と癒しでサポート☆鍼灸師の齋藤麻衣です

新しい年が明けて、一月が経過しました。
2月3日は節分。そして、2月4日は立春!
立春は春の始まりです。
「立」に“始まる”の意味があります。
旧暦では、この時期から春が始まるのです

私が長崎出身なので、少しだけ長崎の話をしますと・・・
長崎では「ランタンフェスティバル」というお祭りが、ちょうどこの時期にあります。
このお祭りは、長崎新地中華街の人たちが中国の旧正月(春節)を祝う行事だったものですが、
今現在では規模が拡大されており、長崎で大きなお祭りのひとつとなっています

徳島の皆さま!ぜひぜひこの時期の長崎を一度でもいいから見に行ってみてくださいね

さて。今日は、立春の東洋医学的な過ごし方についてお話しします。
今の時期は、目の病になりやすく、ストレスなどで目が痙攣しがちです。
目に違和感を感じた場合は、早寝遅起きして、しっかりと養生しましょう

例年よりは温かい気候かもしれませんが、まだまだ寒い日が続きます。
寒いときは、無理は禁物なのです

そして、この時期におすすめな食べ物がニラ玉です。
ニラは冬から春にかけて葉が厚くてやわらかくなり、最も食べ頃になります。
温性で辛みがあり、陽気を補う作用があるので、冷え性や血の巡りが悪い人に特によいです

春のストレス改善に効果的ですので、ぜひお試しください


(もみの木)
2017年2月 3日 12:25
1