HOME > もみの木ブログ > アーカイブ > コラム > 4ページ目

もみの木ブログ コラム 4ページ目

旬の野菜 パプリカ


おはようございます。鍼灸師の山内ですhappy01


ピーマンよりもビタミンCが豊富で、苦みも少なく、生でも美味しく食べられるパプリカshine
皆さんは料理に取り入れていますか?

ピーマンとパプリカは形は似ていますが、調理方法は同じではあまり良くないみたいです。bearing
この2つの野菜には違いがあり、ピーマンに含まれるビタミンは加熱しても壊れにくいので炒め物でも大丈夫ですが、
パプリカは加熱しすぎると栄養価が落ちてしまうそうです…

なので、パプリカはサラダやマリネ、溶け出したビタミンも一緒に摂れるスープなどにして食べるのがオススメです!
彩りも良くなり、食事がより楽しくなるかもしれませんよflair


梅雨入り☂


こんにちは!鍼灸師の山内ですsign01
梅雨入りしてジメジメしていたかと思えば、昨日からは晴れてスッキリした天気ですねhappy01



さて、6月に入り湿気の多い季節なので、体の中の水分量を調節してむくみを解消するツボをご紹介します!

陰陵泉→脛骨の内側の際を上になでていき、指がとまるところ。
太渓→内くるぶしの一番高いところとアキレス腱のちょうど真ん中ぐらいのところ。
水分→おへその指1本分上のところ。

足とお腹にあるツボです。押したり温めたりしてツボを刺激してみてくださいねshine
お腹と足首にあるツボは温めるほうが良いので、足湯やカイロ、腹巻き、お灸などを活用してもらいたいです!
暑くなってきてはいますが、冷たい食べ物や飲み物、冷房など、体を冷やしてしまうものはたくさんあるので、
自分の体のためにも、季節に関係なく足首とお腹は冷やさないようにしましょう!happy01

これからまだまだ気温の変化があると思うので、体調に気をつけてお過ごし下さいねconfident

疲れをため込まない為に!②


こんにちは!
だいぶ気温が上がってきましたねsun
鍼灸師の山内です。
今回も、「疲れをため込まないために!」をテーマにして書きたいと思いますflair

皆さんは、お休みの日の朝はどのように過ごしていますか?

寝だめや明るい部屋の中、布団でゴロゴロするのも、実は疲労回復にはあまり良くありません…
早寝早起きをして規則正しい生活リズムを作ることも大事なのですが、
朝日で起きるようにして、きちんと朝ご飯を食べることが、自律神経を安定させ、疲労回復に繋がるそうです!

寝る前にカーテンを少し開けて朝日が入るようにしておくと、日の光で段々と部屋が明るくなり、
徐々に交感神経が活性化され、やがて目が覚める…という自然のリズムで起きることができますhappy01
さらに、朝ご飯を食べることで疲労回復に必要なエネルギーも補給できます!
たくさんは食べられないという方は、豆乳やスムージーなど、タンパク質やビタミンを摂ることができる飲み物でも大丈夫ですよ!

また、普段の食事で気をつけたいのが、炭水化物の摂りすぎです。
なぜかというと、疲労回復ビタミンと呼ばれるビタミンB₁は、糖分代謝に使われて消耗されてしまうから…wobbly
他にも、脂肪分が多い食事は、内臓に負担をかけてしまうため、疲れている時には、とりむね肉や豚もも肉、ラム肉などの脂肪分が少ないもの・ビタミンB群が多く含まれているものを食べることをオススメしますよ!


【疲れ目対策】


こんばんはconfident鍼灸師の山内です。

パソコンやスマホ、勉強などで目が疲れている方々にすぐにできる対策をご紹介します。happy01
いつもはツボだけですが、今回は簡単にできる他の方法を書きますね!

目の疲れは、ピントを調整する筋肉の疲労やドライアイ、悪い姿勢などが原因で起こってしまいますsweat01
血流も悪くなってしまい、目の為にも使いすぎは良くありません…

そこで対策としてできることは、
①集中して画面を見ているとついつい忘れがちですが、まばたきをするeye
②30分~1時間画面を見続けたら、5分ほど遠くを見るor目を閉じる
ブルーライトカットのめがねをかける
画面を見上げるようにして見たり、頭が前に突き出たような姿勢でパソコンをしない
⑤1日の終わりにホットアイマスク(タオルを水に浸して、軽く絞り、レンジで約30秒~1分温める)をして目の周りの血流を良くする
目の体操をする(目だけを動かすようにぐるぐると回したり、上下左右にゆっくり動かしたりするなど)
などがあります!

簡単ですぐにでもできそうですよねflair
ホットアイマスクは、夜寝る前に行うと、翌日も目がスッキリした状態でいることができますし、毎日することで目の調節力の改善に効果的です!
25歳を過ぎると目の調節力が低下し、見えづらくなっていくそうです…
できるだけ目を酷使しないようにし、溜まった疲れを取ることで視力低下を防ぎましょうclover



【生理痛について】


いつもブログをご覧いただきありがとうございますhappy01
鍼灸師の山内です。

中には、もみの木ブログを最近見始めたという方もおられると思います。
これからも少しずつコラムやもみの木の日常などをお伝えしていくので、時間があるときに是非ご覧下さいshine


そして今日は、生理痛についてのお話です。
多くの女性が毎月悩まされている生理痛…痛みの程度や症状は人それぞれ違う為、同性であってもつらさが分からないこともあるかもしれません…bearing
症状が重い方は、日常生活やお仕事にも影響が出てしまい、精神的にも肉体的にもしんどいと思いますsweat01

皆さんは、生理痛は我慢するしかないと思っていませんか?
生理痛の原因にはいろいろありますが、冷えや不規則な生活で睡眠不足になっている、運動不足であることなどが気血の流れを悪くしてしまうことでも起こりますwobbly
ちなみに、気とは、からだ全体を流れていて、臓器などを元気に働くようにしてくれるエネルギーのことで、
血とは、血液のこと。筋肉や臓器に酸素や栄養を運んでいるものです。

今回は、少しでも症状を軽くするために、
気血の流れを悪くしないようにする対処法をご紹介します。

腰、足首を冷やさない!(骨盤の中に子宮や卵巣があります。腰回りを温めていると骨盤の中の血流が良くなり、筋肉も緩んでくれるので痛みの緩和に効果的です。また、足首には子宮と関係のあるツボがあるので温めると◎)
冷たい食べ物や飲み物も身体を冷やしてしまうので控えた方がよいです!

運動をする!(気血の流れをよくする目的なので、ストレッチや散歩などの軽い運動で、筋肉を動かすと◎ 激しい運動でなくて大丈夫です!)

早く寝る!(夜更かしや睡眠不足、不規則な生活はホルモンのバランスが崩れやすいです。規則正しい生活をしてホルモンバランスを整えておくことも大事ですよ◎)

身体を冷やさないこと、規則正しい生活を送ること、運動をすること…
これらは、健康のためにも大事なことですが、生理痛の緩和や予防にも大事なことです!

また、鍼灸は女性の悩みにとても効果があるので、はりやお灸も機会があれば試してみる価値はあると思います!

毎月の生理痛や一緒に出てくる症状に悩まされている方は、できそうなことから始めてみてはいかがでしょうかtulip


【お灸のいろいろ】


こんばんは!鍼灸師の山内です。
だいぶ暖かくなり過ごしやすい日が続いていますねsun

今日は、お灸の種類についてご紹介します!

お灸には、もぐさを米粒ぐらいの大きさにひねったものを使う方法や、生姜を使った生姜灸、塩を使った塩灸棒灸など色々な種類があります。
その中で、今回は棒灸をご紹介しようと思いますhappy01
棒灸とは、モグサを棒状に固めてつくられた棒モグサを使った灸法です。
一般的には、棒モグサを鉛筆のように持って、円を描くように動かしながら、皮膚から遠ざけたり近づけたりして温度調節をしていきます!
モグサと皮膚の間に1センチ以上間が空いていますし、温熱の強さや棒灸をあてている時間を自由にコントロールできるため、
お灸を受ける際の怖さが少なくなると思いますよ!happy01

また、広い面に対して温熱刺激を与えることができるので、身体が冷えている方や背中・肩がこる方におすすめです。
お灸は温めるだけでなく、神経痛や腰痛などの緩和、胃腸の調子を整えるなどの効果もあるため、
寒い時期以外にも是非取り入れてもらいたいくらい、健康の維持・増進に最適だと思っています!

お灸には種類も様々ですが、分類も様々ですshine
例えば、棒灸やびわの葉灸は、痕が残らない無痕灸という分類になります!
これからも少しずついろんなお灸を紹介していきますね!
気になったお灸があれば、当院で扱っているものであればお受け頂けるので、お気軽にお問い合わせ下さいtulip


食事・睡眠・運動がやっぱり大事!


こんにちは!鍼灸師の山内ですsun

治療院に来院される患者さんには、色々な症状や悩みを持った方がおられます。
話を聞いていると、朝食を抜いている・食事のバランスが取れていない・寝ても疲れがとれない・運動が苦手という方が多いように感じますbearing

生活改善をする際に、お金をかけずにすぐ始められることは食事の見直しです!
現代では、忙しくて冷凍食品やコンビニ弁当、ファーストフードなど、手軽に食べられるもので済ませている方が多いかもしれません…sweat01

ですが、手軽に食べられるものほど、添加物がたくさん使われていたり、トランス脂肪酸などの悪い油が使われていて、身体に負担をかけてしまいます。
胃腸やその他の臓器は働き過ぎると疲れていまい、胃もたれや働きが悪くなる可能性がありますbearing


理想は、自然で採れた食材から料理restaurantを作ること!
忙しくてできない方や料理が苦手な方もいると思いますが、電子レンジやオーブン、ポリ袋などを使うと、意外と簡単にそして楽に料理を作ることができますよ!
レシピは簡単なものから、本格的なものまでインターネットに掲載されていますのでレシピ本を買う手間も省けますね!(笑)

自炊をすると健康だけでなく、経済的にも食費が安くおさまって良い影響があるのではないでしょうかhappy01

とある本に、「何かを変えるときは明日からとか来週からという風に考えず、今日から始めましょう!」
と書かれていました。flair
今回は食事について書きましたが、習慣になっていることは簡単には直すことができないので、食事以外にも、睡眠や運動の改善、普段の姿勢改善など
気になることがあれば、すぐに改善していきましょうsign03


セルフケアにおすすめのツボ


こんにちはhappy01
鍼灸師の山内です。

私の周りにいる友人や、治療院に来られる患者さんのなかには、
「自分でできることはしたいけど、何をしたら良いか分からない…」、「どのツボが良いか分からない」
と思っている方がいらっしゃいます。bearing

その時におすすめしているツボを紹介しようと思います!!
もちろん、患者さん1人1人に合わせたツボもお教えしていますが、
これから紹介するツボは養生穴として知られているもので、
何も症状がない方であっても、健康維持の為に使えるツボですnotes


足三里(膝の皿の外側のくぼみから指4本分くらい下のくぼみ)
合谷(手の甲側で親指と人差し指の骨の間を手首に向かってなぞった時にとまるところ)
 合谷は、ツボの周辺を押してみて痛気持ちいいところを探しましょう!
関元(へそから下に指3本分のところ)
 関元は、特に女性におすすめのツボです!

①②はお灸や指圧、③はお灸をおすすめしますclover

骨盤周りは血液の流れが悪くなりやすく、冷えの原因や女性の場合、生理痛の原因のひとつにもなります。
色々なことができなくても、腹巻きやカイロ、お灸などで身体を冷やさないようにすることは、
男女関係なくセルフケアとして大切なことだと思いますよ!
happy01



毎日のリラックスタイムにもお灸!


こんにちは!
鍼灸師の山内ですhappy01

寒い時期には、身体が知らないうちにガチガチに硬くなってしまうことが多いですwobbly
硬くなると、身体が動かしにくくなってケガをしてしまったり、
血液の流れが悪くなって体調に影響がでたりすることもあります。

放っておくと疲れが溜まって風邪など引きやすくなることも…
なので、体調を崩さないように予防のためにできることは色々とありますよhappy01

まず、規則正しい生活を送ることが、健康を維持するために大事な基本的なことです!
なかなか難しいという方は、できる範囲で改善していきましょう!

そして、一日の疲れを癒やすためにリラックスタイムをつくることも良いと思いますよ!
美味しいものを食べたり、好きな音楽を聴いたり、読書をしたりと色々な方法がありますが、お灸もおすすめです!

お灸は、身体の調子を整えてくれるだけでなく、身体を温めてくれるので心も落ち着きますconfident
こりがある場所や、冷えている場所にせんねん灸などをのせるだけで、身体のケアができますよ!

もみの木では、希望があれば、お灸の使い方やツボの場所をお教えしています!
お気軽にお尋ね下さいhappy01



目の疲れに効くツボ!


こんにちは!鍼灸師の山内です。

「スマホ老眼」という言葉を最近よく耳にするのですが、スマートフォンやパソコンを持つ人が増え、目が疲れている方が増えているみたいですbearing

目の疲れはツボ押しで軽減できるので、スマートフォンやパソコン、テレビ画面を見た後やお仕事・勉強で目を使った後などに試してみて下さいね!notes

●おすすめのツボ
①攅竹(眉がしらのくぼみ)
②太陽(こめかみの部分)

これらのツボは目の近くにある為、強く押しすぎないように気をつけて下さい。flair
温めながら行うとより効果的です!
お風呂に浸かりながらやホットアイマスクをした後などが良いと思います。

もちろん職場や学校などで、合間に行うのもスッキリして良いですよnote

目を休めることは大事なことなので、ツボ押しやたまには目を閉じたりして、疲れが溜まり過ぎないように解消していきましょう!!


<<前のページへ12345

メインページ | アーカイブ | はり灸 もみの木 »

このページのトップへ