もみの木ブログ
肩甲骨動かせますか?
こんにちは!
鍼灸師の山内です!

肩こりや首こりが取れなくてつらい思いをしたことありませんか?
肩や首がこる原因の1つに肩甲骨の動きが悪いことがあげられます

肩甲骨の周りには、腕を動かす筋肉、肩を動かす筋肉などたくさんの筋肉があり、
これらの筋肉が硬くなったり、筋力が低下したりすると、血流が悪くなり、さらに肩甲骨の動きが悪くなって肩・首がこる…という風になってしまいます。

こりがあるとそのせいでストレスが溜まり、また肩や首がこる、という悪循環が…


できれば、つらい肩こり・首こりは解消して、ストレスなく過ごしたいですよね

筋肉は通常、硬くなっていても筋力が低下していても、動かしていれば柔軟性が出てきて筋力もUPするので、まずはストレッチを続けてみてほしいです

ストレッチは、
①首を左右に倒したり、ゆっくり回して首回りの筋肉を伸ばす
②肩甲骨を胸郭に沿ってスライドさせるようなイメージで左右の肩甲骨を近づけたり離したりする
などが簡単に空いた時間でできると思います!

ストレッチは1回しただけでもスッキリして、気持ちもスッキリするので、気分を変えることもできるんですよ

良かったら試してみて下さい(^-^)
